![]() アンティークレースや刺繍のコレクションを公開している私設ミュージアム、『ユキ・パリス コレクション』へ行ってきました。 哲学の道をちょっと横道に入った民家を改装して2階をミュージアムにされています。 1階はアンティークショップ、1階奥の離れは着物や和装小物のアンティークショップです。 見逃してしまいそうなおうちの入口にさりげない看板が出ていました。 中もすてきでした!お庭の緑も気持ちがよくって。 2階のミュージアムでは1700年代の洗礼用ドレスの美しさに目を奪われました。 レースも刺繍もとても素敵でした。 その中に『イギリス、○○家で代々受け継がれてきた洗礼ドレス』と説明が書かれたドレスがありました。 イギリスで300年以上前から受け継がれていたドレスが今は日本の京都にある・・・。 「どうして○○家の人は手放さなくてはならなかったのかしら?」 「ユキ・パリスさんの元にやってくるまではどこをどうやってきたのかしら?」 と色々な想像を巡らせました。 ○○家でドレスが受け継がれなかったことは切ないけれど、こうやってこれまでの所有者のことやそれにまつわる様々なことを想像できるところがアンティークの魅力かもしれませんね。 ![]()
by ayats29
| 2006-05-06 08:42
| 日々のこと
|
link! link!
洋風 野菜料理とお菓子・ジャムの教室
&1day カフェレストラン アトリエFint,takk! (フィンタック!) Blog http://finttakk.jugem.jp/ finttakk@apost.plala.or.jp ***** 〇洋風野菜料理とお菓子のレシピ公開中! Dreamiaサロン ○お菓子と布こもののレシピ フェリシモ 『しあわせ生活 プチ講座』 ○「料理上手のキッチン拝見(全4回)」に載りました♪ Dreamiaクラブ ○エッセイ連載 : 「アトリエができるまで」+京都nuno地図案内 aie:(webマガジン) ○インタビュー フェリシモ しあわせの学校 『暮らしムックを語る』 お気に入りブログ
以前の記事
2012年 12月 2012年 10月 2012年 04月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 カテゴリ
全体 京都 アトリエのこと おいしいもの ひょうたんの世界 イベント 文化 新作 つれづれ 日々のこと アトリエ・レッスン ベビーとキッズのこもの 布雑貨づくり教室 Mijasさんでのレッスン 東山青少年活動センター Vesna!実りのハコ。 パン教室 ワークショップ 教室 お知らせ フェリシモ coto. うれしいこと アトリエ・ショップ 野菜ソムリエ Suomi 未分類 最新のトラックバック
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||